eBayリミットアップ週間報告(10/27-11/2)

吉田ゆうさくさんのブログに2回目の投稿をしました。リミットアップとは直接関係のない内容ですが、気になる方はこちらをクリックしてください。


それでは、10月27日(日)から11月2日(土)までの交渉代行ダイジェストです。


10月27日(日)

 
・ S.K.さんのリミットアップ交渉
    ・現行リミット $69,250 520品

    直近1ヶ月の販売実績は3,100ドル、45品程度と金額で現行リミットの4.5%、品数で8.5%程度です。大幅リミットアップには、できれば10%程度までの販売実績が欲しいところです。K.S.さんは単価を下げて出品量を増やす計画で、今回は品数リミットを優先しての交渉です。

    ・ 交渉結果 - eBayアメリカで交渉

    * $69,250 → $104,000  520品 →800品

    今回の担当者は「S.K.さんも一緒ですか」と質問しただけで、本人とは直接話しませんでした。質問もリミット制度を理解しているか、前回から出品内容に変化があるかの2つのみで、すぐにリミットアップの審査に移りました。「金額より品数を優先してアップして欲しい」と伝えましたが、提示されたリミットは金額、品数ともに約75%アップの104,000ドル、800品でした。

    すでにリミットが大きいこと、過去1ヶ月の販売実績などから考えると提示されたリミットは悪くありませんので、そのまま了解しました。

・ K.S.さんのリミットアップ交渉 
    ・現行リミット $16,000  230品

    過去30日の売上は1000ドル弱、10品で、セラーとしてのフィードバックは8個でした。やはり現行リミットに対する販売率が10%を切っている点がリミットアップにはやや不利となります。K.S.さんの場合は金額をやや優先しての交渉です。

    ・ 交渉結果 - eBayアメリカで交渉

    * $16,000 → $27,000  230品 →380 品  

    担当者の提示は約1.7倍の27,000ドル、380品でした。K.S.さんは金額アップをより重視されてましたので、品数と金額のトレードを打診してみました。品数を減らせば金額を追加アップしてくれるケースが多いのですが、今回は全く認められませんでした。現行リミットに対する販売率(コンバージョンレイト)が低いので、トレードも認められないとのことでした。

    最近はコンバージョンレート重視が顕著です。今回の担当者によるとリミットアップを有利に進めるには25%〜30%が望ましいとのことでした。現実に25%〜30%を達成するのは容易ではありません。できるだけ10%は維持するよう努力されてください。

・ A.T.さんの出品制限解除交渉 
    ・出品制限等の背景

    高額商品を2人(同一人物とみられる)から同時に落札されましたが、支払いがないためケースをオープンして取引をキャンセルしました。しかし、1ヶ月ほど経過して、この2人から揃って商品不着でケースを起ち上げられました。さらにアカウントに制限が掛かり、出品できなくなりました。

    出品制限に関してはeBayからメールがあり、制限解除には書類提出が必要とのこと。A.T.さんはすでに必要書類を提出済みで、審査結果待ちの状態です。今回のeBayへのコンタクトはキャンセルでクローズした取引に対して、なぜバイヤーがケースをオープンできたのか、そしてこれらのケースの有効性を確認することが目的です。Selling ManagerのSold Items欄で確認しても、2つの商品ともに This unpaid item case is now closed と注記されいて、取引キャンセルが成立していることを示しています。

    また商品不着でオープンされたケースでは、Resolution center でバイヤーに返信する際、「全額返金する(Issue a full refund)」がデフォルトで選択されています(以下の赤枠参照)。A.T.さんは支払いがないので商品発送はできない主旨をテキスト欄に入力したものの「全額返金する」のままで送信をクリックしてしまいました。支払いを受けていない以上、返金はありえませんが、A.T.さんは心配なので、一応、eBayで確認することを希望されてます。

    resolution-center-1.jpg

    ・ 交渉結果 − eBayアメリカで交渉

    担当者のコメントは「不着のケースに対して返信を怠らないでください。そうすればA.T.さんに不利にならずにケースが終了します」でした。キャンセルで取引が終了しているのに何故、バイヤーがケースをオープンできたのか再三、質問しましたが、「その点は気にしなくてもいいから、忘れてください」とのかなり乱暴(?)な説明でした。担当者自身、ケースが再度オープンできた理由に見当が付かなかったようです。

    Resolution Centerで「全額返金する」で送信ボタンをクリックした件については、バイヤーにメッセージが行くだけでeBayは返金処理をしないから心配不要とのこと。Resolution Centerの遣り取りは公式記録としてeBayに残りますが、メッセージで「入金されていない」と記載しているので問題ありません。ただ念のため、「先ほどは返金すると送信したが、これは間違いです」とバイヤーにメッセージを送った方がよいでしょう。

    今回は問合せだけでした。出品制限解除は提出した書類の審査結果次第です。



10月28日(月)


・ Y.I.さんの出品制限解除交渉 

    Y.I.さんのメインアカウントはeBayオーストラリアで開設しましたが、いろいろな国のeBayサイトで開設した複数のアカウントを所持しているという理由で、メインアカウントが出品停止になりました。ご自身でeBayアメリカとメールで交渉し、出品制限の解除通知をメールで受け取るところまでこぎ着けました。しかし、出品しようとすると出品不可のメッセージが表示されます。

    eBayアメリカに6回コンタクトしましたが、担当者が出品制限解除手続きを取るもののシステムが受け付けません。結局、1人の担当者は「このアカウントから出品制限は解除できない」と回答、2人は制限手続き解除途中(かなり待たされて後)に電話が切れてしまいました。残り2人が「自分では解決できないので他の部署に通知します。数日中にこの部署からメールで連絡がいきます」という対応でしたが、メールはありませんでした。

    6人目の担当者には、制限解除できない理由を他部署と話し合ってもらい、結果を彼女自身からメールしてもらう約束をしました。翌朝に届いたメールには「eBayオーストラリアのアカウントなので、25取引の実績をオーストラリアで獲得するまでeBayアメリカでは出品できません。eBayオーストラリアで実績を積んでください」との内容でした。しかし、eBayオーストラリアのサイトでも出品はできません。全くらちが開かないのでeBayオーストラリアにコンタクトすることにしました。

    ・ 交渉結果 − eBayオーストラリア&eBayアメリカで交渉

    eBayオーストラリアにコンタクトして、今までのeBayアメリカとの交渉経緯を簡単に話し、「最終的にeBayオーストラリアで実績を積まないとダメと言われましたが、eBayオーストラリアでも出品できません」と伝えました。担当者は「eBayアメリカの回答は正しくありません。eBayアメリカで開設した複数のアカウントがサスペンドされていますので、そのサスペンドをeBayアメリカで解除する必要があります」と回答してきました。複数のサスペンドアカウントがあるので、システムが出品制限解除を受け付けないとのことでした。

    Y.I.さんからメインアカウントの他に6つ購入専用アカウントがあると聞かされていたので、「本アカウント以外に6つアカウントがありますが、サスペンドはされていません」と伝えました。すると担当者は「6つ以上あります。○○○ と XXX というアカウントIDについてeBayアメリカと話し合ってください」とアドバイスしてくれました。

    この日の夜、eBayアメリカと7回目のコンタクトを取ることにしました。eBayアメリカにコンタクトする前にY.I.さんからかなり前に開設したアカウントが更に8個あることを聞かされました。eBayアメリカとの話し合い8アカウントのうち7アカウントがサスペンドされていることが分かりました。「極めて悪質」とうい訳でなく、サスペンドからすでに5年程度経過していたため、その場で全アカウントのサスペンドを解除してもらえました。メインアカウントの出品制限については他部署で解除するので、解除後、メールで連絡があるとのことでした。

    実際にメールを貰えるか不安ですが、待つ以外に方法はありません。eBayとの代理交渉をお申し込みの際はサスペンドアカウントは全て包み隠さずお知らせください。

・ H.M.さんのリミットアップ交渉

    ・現行リミット $500、 10品

    初出品から1ヶ月余りで、5品、100ドル強の売上があります。過去1ヶ月のセラーとしてのフィードバック数は3個です。4〜5倍アップ位が妥当な感じですが、年末商戦が近づいてきているせいかeBayの対応が寛大になっています。意外高があるかもと思いながら交渉に臨みました。

    ・ 交渉結果 - eBayアメリカで交渉

    * $500 → $5,000 10品 → 100品

    担当者からはリミット制度の概要の説明があり、出品内容、仕入先、発送までの日数、支払い受け取りにPayPalを使っているかを確認された後、新リミットの提示がありました。やはり思いの外アップが大きく5000ドル、100品と10倍アップを達成出来ました。



10月29日(火)

 

・M.M.さんのリミットアップ交渉

    ・現行リミット $500 10品

    7月に初出品でしたが、他にサスペンドアカウントがあったため、即座にリミットを0ドル、0品にダウンされた経験をお持ちです。この時はeBayアメリカと交渉し、初期リミット(500ドル、10品)まで戻してもらいました。今回は2回目のアップ交渉ですが、初期リミットからの挑戦です。

    先月の販売は270ドル、9品と好調でしたが、今月は82ドル、3品と苦戦中です。過去1ヶ月のセラーとしてのポジティブフィードバックは11個獲得されています。どちらかというと品数アップを優先とのことです。

    ・ 交渉結果 - eBayアメリカで交渉

    * $500 → $5,000  10品 → 100品  

    M.M.さんの簡単な本人確認の後、前回の交渉から出品内容に変更がないか質問されました。M.M.さんは大きく商品を入れ替えていたので、その主旨を伝えました。さらに仕入先と発送までの日数を確認した後、担当者は「販売実績がまだ少ないけれど」と前置きしながらも10倍アップの5000ドル、100品を提示してくれました。

・Y.K.さんのリミットアップ交渉 

    ・現行リミット $60 10品

    1500ドル、30個のリミットをお持ちでしたが、今月初めに久し振りに出品したところ60ドル、10品にダウンされました。先月、今月の販売はゼロ、過去数ヶ月のセラーとしてのポジティブフィードバックもゼロです。直近の販売実績がないため、今回の交渉ではリミットダウンの理由を聞いた上で、以前のレベルまでリミットを戻すことが目標です。

    ・ 交渉結果 - eBayアメリカで交渉

    * $60 → $1,500  10品 → 30品  

    担当者は「システムが自動的にリミットダウンを行っており、明確な理由は分からない。ただPayPalとeBayで登録情報の相違があるようだ。後ほど、PayPalにログインして情報を更新してください」と話していました。

    リミットは目標通り、以前のレベルまで戻してもらいました。もう少し、上げれないかダメもとで打診しましたが、「今はできません。販売実績を積んで30日後に交渉してください」とかわされました。

・Y.M.さんのリミットアップ交渉 

    ・現行リミット $500 100品

    40日程前からeBayで出品されています。この間に400ドル弱、8品を販売されました。過去1ヶ月のセラーとしてのポジティブフィードバックは1個。Y.M.さんは本業で扱っている商品を出品されていますが、eBayは経営している会社やお店の商品の出品は高く評価する傾向にあります。

    今後は平均商品単価が上がる予定であり、品数より金額のアップを優先です。

    ・ 交渉結果 - eBayアメリカで交渉

    * $500 → $6,000  10品 → 35品  

    対応に出た担当者は、代理交渉には代理人の名前とアカウント所有者が代理交渉に同意する主旨を記した文書と身分証明証等を提出する必要があると伝えてきました。書類提出から代理交渉が可能になるまでは最大1週間掛かるとのこと。今まで電話での同意で事足りていたと伝えても聞く耳を持ちませんでした。

    書類提出の案内をメールで送ると伝えてきたので「了解しました」と答え、電話を切りました。この担当者に従い書類提出する意向は最初からなく、他の担当者と交渉することにしました。ちなみに暫くして届いたメールには「出品を全削除した上で、アカウントを一時的にサスペンドした」と全く見当違いの内容が書かれていました。もちろん、アカウントはサスペンドにはなっていません。

    2人目の担当者は口頭でY.M.さんの本人確認を済ませ、リミット制度の概要説明、型通りの質問(出品商品、購入先、発送までの日数など)をしてきました。商品に関しては購入ではなく、自社工場からのものと伝えましたが、”That’s cool.”(それは素晴らしい)と上々の反応でした。

    提示されたリミットは3500ドル、50品。「今後は高価な品を出品したいので品数と金額をトレードして欲しい」とリクエストした結果、快諾してくれて6,000ドル、35品で落ち着きました。



10月30日(水)



・ T.H.さんのリミットアップ交渉 

    ・現行リミット $6000  400品

    ここ1ヶ月程の販売は200ドル程度、11品とかなり低迷しています。過去1ヶ月のセラーとしてのポジティブフィードバックは10個です。

    金額リミット一杯まで出品されてますが、品数はリミットの半分程度に留まっています。今回は金額アップ重視の交渉になります。

    ・ 交渉結果 − eBayアメリカで交渉

    * $6000 → $10,000  400品 → 400品

    担当者はT.H.さんの本人確認の後、以前と出品内容、その他で変わりがないか確認しただけで、簡単にリミットアップの審査に入りました。提示された新リミットは品数は変わらず、金額は10,000ドルでした。今回は販売実績が伴っていなかったため、提示されたリミットをそのまま受け入れました。



10月31日(木)

 
    交渉代行お休み



11月1日(金)

 

・ A.M.さんの出品制限解除&リミットアップ交渉 

    ・現行リミット $500、 10品

    10月上旬に初出品で、まだ規定の30日を経過していません。A.M.さんは最初にいきなり500ドルの商品を出品をされました。すぐに売れて喜んでいたのもつかの間、バイヤーからの支払い通知を装ったニセPayPalメールが届きました。詐欺ですので取引をキャンセルし、リミットが戻ったところで出品を再開。1品を無事出品し、2品目を追加しようとしたところ、以下のメッセージが出てきました。出品を続けるには身元確認が必要ということです。

    Please contact customer care to help us confirm your identity
    Once your identity is confirmed you can continue with your activity

    今回はこの出品制限解除を目的に交渉ですが、リミットアップも打診してみることにしました。もっとも販売実績ゼロ、初出品から30日未満なので、アップは不可能と考えていました。なお、上記のメッセージの場合は書類提出することなく、通常は電話一本で制限解除できます。

    ・ 交渉結果 - eBayアメリカで交渉

    * $500 → $5000 10品 → 100品 

    2回eBayアメリカにコンタクトすることになりました。最初の担当者は出品制限の解除には書類提出が必須と譲りませんでした。リミットアップに関しても書類確認と同時に審査してメールで結果を通知するとのことでした。出品の際に前出のメッセージが表示されるケースでは何度も電話一本で制限解除してもらっているので、この担当者の対応には納得できませんでした。さらに書類審査がクリアーするまでは時間が掛かるし、場合によっては何も連絡が来ないこともあります。書類審査を避けるため、違う担当者と交渉することにしました。

    今度の担当者は書類提出は必要ないが、本人確認のために登録電話番号に電話を掛けると伝えてきました。現在の担当者との会話は3者通話で私はA.M.さんと一緒ではなく、登録電話番号にコンタクトしてもらっても意思疎通が難しいことを伝えました。しかし、電話口で名前だけ言ってもらえば十分とのことなので、電話をもらうことにしました。リミットに関しては電話で確認が取れれば10倍の5000ドル、100品にすると約束してくれました。

    スカイプを終えて暫くして、A.M.さんから「電話があり、無事、名前を伝えることができた」と連絡がありました。それから数分で出品制限は解除され、リミットもなんと5000ドル、100品となりました。



11月2日(土)

 

・ Y.T.さんのリミットアップ交渉 

    ・現行リミット $30,400  380品

    ご自身で5回ほどリミットアップ交渉経験があり、すでにかなり大きなリミットをお持ちです。過去1ヶ月の販売実績は2800ドル、5個ほどです。金額はリミットの約10%ですが、個数は少ないです。また、過去1ヶ月のセラーとしてのポジティブフィードバックはゼロでした。

    現在の出品状況は金額はリミット一杯、品数はリミットの3分の1程度に留まっていますので、今回は金額の大幅アップ狙いです。品数は現状維持、もしくは金額アップに寄与するのなら下がっても構わないというスタンスです。

    ・ 交渉結果 - eBayアメリカで交渉

    * $30,400 → $53,000  380品 → 380品

    担当者はY.T.さんの本人確認の後、出品内容、仕入先について聞いてきました。さらに現在の出品状況を確認し「品数は据え置き、金額をアップするが、どのような出品計画か」と質問されたので、金額は現行リミットの2倍欲しいと伝えました。担当者の返事は「2倍は無理だけど75%アップしましょう」でした。Y.T.さんに確認したところ十分に満足との事でしたので、担当者にお礼を言って交渉を終えました。



今週の交渉を振り返って


    大幅アップ続出 - ちょっと早いクリスマスプレゼント?

    年末商戦が近づいてきているせいか、寛大なリミットアップが続出しています。今週は初期リミットからのアップ交渉が4件でしたが、3件で10倍アップの5000ドル、100品を達成、残りの1名に至っては金額ベースで12倍アップでした。

    すでに大きなリミットを持っていて今回交渉に臨まれた方は、どういう訳か販売実績があまり芳しくない方が多かったです。それでもなかなか幅のあるアップを達成できました。

    今は大幅リミットアップを狙うにはチャンスのようです。

    詐欺にご用心

    10月27日のA.T.さんと11月1日のA.M.さんは詐欺未遂に遭遇しました。A.T.さんのケースは、バイヤーが商品代を払っていないのに商品不着ケースをオープンする稚拙な詐欺ですので未然防止が可能です。詐欺というよりは、嫌がらせに近い感じもします。でも安価な商品で、ネガティブフィードバックをチラつかせると商品を発送してしまうセラーもいるようです。このような行為は詐欺を助長しますので、絶対にやめましょう。

    A.M.さんのケースは少し、込み入っています。暫く支払いがなかった後、突然、PayPalのバイヤーの支払い通知をそっくり真似たメールが届きました。しかもインボイス額よりやや大目の額になっています。そして、直後にバイヤーから、「支払いが遅くなって申し訳ない。誠意を示すつもりで少し大目に支払ったと」タイミングよくメッセージが届きました。この一連のメールとメッセージを信じて、商品を発送してしまう恐れがあります。A.M.さんも商品を梱包し郵便局に届けました。その直後に不安になってPayPalに問合せたところ詐欺であることが発覚しました。郵便局に発送キャンセルをお願いして、水際で詐欺を阻止することができました。こちらの詐欺は手が込んでいますが、PaPalアカウントにログインして支払いを確認することで被害を防止できます。似たようなケースはこちらの記事でも紹介されています。長い記事ですが、PayPalメールを模した詐欺未遂が記事の一番最後に書かれています。興味のある方はご覧ください。

    他によくあるケースでは支払いはするものの商品の不配を訴えてくるケースです。eBayではセラーが商品の配達を証明できない限り、訴え出たバイヤーの勝利になります。もし詐欺であれば、商品を手にした上で、全額返金を受け取れます。こちらはトラッキング情報を商品に付けること、トラッキングが効かない国には販売しないことで被害を防止できます。


    リミットアップに関するお悩みがありましたら、こちらまでご連絡ください。ご質問、代行依頼、なんでも大歓迎です。


    ※ リミットアップ交渉代行、サスペンド解除交渉代行についてのご案内ページを設けました。交渉代行ご希望の方はご参照ください。

posted by ジェフ at 17:22 | Comment(0) | 週間ダイジェスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

eBayリミットアップ週間報告(10/6-10/12)

10月6日(日)から10月12日(土)までの交渉代行ダイジェストです。


10月6日(日)

 
    交渉代行お休み



10月7日(月)



・ K.N.さんのリミットアップ交渉

    ・現行リミット $4,500、 35品

    8月の販売が大幅に落ち込みましたが、9月には見事に復活されました。直近の1ヶ月の販売は金額、品数共にリミットの30%を超えてきています。過去1ヶ月のセラーとしてのポジティブフィードバック数は3個で少なめです。

    K.N.さんのご希望は10,000ドル、50品で、どちらかというと金額重視の交渉です。

    ・ 交渉結果 - eBayアメリカで交渉

    * $4,500 → $10,000 35品 → 50品

    担当者は前回の交渉時から出品内容に変わりがないか確認しただけで、新規リミットの審査に入りました。掲載写真や商品説明が適切であり、出品内容を高く評価しますとコメントしてくれ、提示された新リミットは金額、品数とも約1.7倍の7,800ドル、65品でした。

    金額を10,000ドルまでアップできないか打診しましたが、予想通り、応じてくれませんでした。このような場合は、金額と品数のトレードが有効です。品数を50まで下げても構わないので、金額は10,000ドルに‘引き上げるようにリクエストし、すんなりOKをもらいました。

・ K.M.さんのリミットアップ交渉 

    ・現行リミット $3,500 50品

    先月は1000ドル強、7品の販売でした。今月はまだほとんど販売実績はありません。過去1ヶ月のセラーとしてのポジティブフィードバックは4個です。

    今月は13品出品で金額リミットに達しているので、金額の2倍以上のアップを目標に交渉です。

    ・ 交渉結果 - eBayアメリカで交渉

    * $3,500 → $7,500 60品 → 40品

    今回の担当者も質問数は少なく、トントン拍子で新しいリミットを提示してくれました。担当者は、品数は余裕があるので下げて、その分、金額を大きくアップすると前置きし、50個、6,500ドルを提示してきました。

    金額が約2倍で悪くない結果だと思いますが、K.M.さんの平均出品単価からすると、品数を更に減らし、金額アップを図っても良さそうです。品数を40品にダウンした場合の金額リミットを確認したところ、7,500ドルとの回答でした。K.M.さんと相談の上、40品、7,500ドルで落ち着きました。

・ S.S.さんのリミットアップ交渉

    ・現行リミット $31,500、 340品

    S.S.さんは暫く出品をしていなかったので、リミットダウンがあり、今年7月に100ドル、20品から交渉を開始しました。その後、破竹の勢いでリミットを拡大されて、先月には早くも30,000ドルを突破しました。今回も快進撃を狙って交渉です。

    販売も順調で7日の時点で今月の販売額は5,000ドル程。高額商品を扱われているので、販売数は4個に留まっています。過去一ヶ月のセラーポジティブフィードバック数は7個になります。

    現在は金額リミット一杯まで出品していますが、品数は120個程度で品数リミットに大きな余裕があります。実は前回のリミットアップはメールによる自動アップで、わずか1週間前のことでした。この自動アップでどういう訳か品数が大幅アップになり、金額とのバラウンスが悪くなってしまいました。

    担当者が自動アップに触れなければ通常の単にリミットアップ交渉、自動アップに触れれば金額と品数のバランスを取るためのアジャストメント(調整)を要求する作戦で臨みました。

    ・ 交渉結果 - eBayアメリカで交渉

    * $31,500 → $58,000  340品 → 275品  

    担当者はアカウント内容を調べて、すぐに直近で自動リミットアップがあったことに言及してきました。そこですかさず、「品数と金額のバランスが悪くなったので、今回はリミットアジャストメントをお願いしたい」と伝えました。担当者は「了解。リミットアップはできないがアジャストメントならできる」と好意的な反応でした。

    今後30日の出品予定個数を聞かれたので、2倍強の250〜280個程度と伝えました。担当者はこの個数に現在の平均出品単価を乗じて金額リミットを算出したようです。提示された「調整後リミット」は58,000ドル、275品でした。

    このクラスのリミットですと通常アップでも1.2〜1.5倍に収まることが多いです。今回はリミット調整であるにも関わらず、金額が1.85倍となりました。S.S.さんの快進撃は止まりません。



10月8日(火)

 

・ D.S.さんのリミットアップ交渉

    ・現行リミット $3,000 60品

    今月は7日の時点ですでに600ドルの販売があり順調な滑り出しです。販売数は3品です。過去1ヶ月のセラーとしてのポジティブフィードバックは1個に留まっています。

    現在はリミット一杯に出品していて、出品数が20個程度です。やはり金額重視の交渉になります。

    ・ 交渉結果 - eBayアメリカで交渉

    * $3,000 → $6,000  60品 → 60品  

    担当者からはごく一般的な質問(出品内容、仕入先、発送までの日数、オリジナル写真か否かなど)を聞かれました。アカウント評価は良かったですが、発送までの日数は実際には3日程度なのですが、商品説明ページでは10日としていたため、変更すべきと忠告されました。無在庫販売の場合、万一に備えて長めの所要日数にしがちですが、eBayの評価は悪くなります。バイヤーからのクレーム対策 VS eBayの評価で判断は難しいところですね。

    提示された新リミットは60品、6,000ドルでした。品数は据え置きですが金額は2倍アップ。悪くありませんので、そのまま了解しました。



10月9日(水)


 
・ K.T.さんの出品制限解除交渉

    ・出品制限の概要

    いつもと同じ手続きを踏んで出品ボタンをクリックしたところ、次のメッセージが表示され、出品できなくなりました。

    We need your help confirming some account information. eBay routinely reviews accounts to ensure a safe marketplace. Please contact us at your earliest convenience.(以下省略)

    「アカウント情報の確認が必要ですので、eBayに連絡してください」という内容です。K.T.さんによると、先月、同一バイヤーによる大量落札があったものの未払いのためキャンセル処理したとのことです。この件が関係しているのかもしれませんが、よく分かりません。

    このメッセージですと厳しい制限ではなく、電話でアカウント情報の確認が済めば制限は解除されそうです。

    ・ 交渉結果 − eBayアメリカで交渉

    担当者に登録住所、電話番号、出品内容、発送までの所要日数を確認されたのみで、簡単に出品解除してもらえました。制限理由に関しては明確に説明してもらえず、不明のままです。

・ E.N.さんのリミットアップ交渉

    ・現行リミット $1500 30品

    先月は金額リミット一杯まで販売され、品数も21個販売で健闘されています。今月の販売が伸び悩んでいるのが、少し残念。過去1ヶ月のセラーとしてのポジティブフィードバックは10個です。

    ご希望は5,000ドル、70品です。どちらかというと金額重視です。

    ・ 交渉結果 − eBayアメリカで交渉

    * $1500 → $4000  30品 → 60品

    担当者からは出品内容、希望する品数リミットを聞かれました。希望は80品と伝えましたが、提示されたリミットは、金額、品数共に2倍の3,000ドル、60品でした。金額がもう少し、欲しいところなので、ストレートに金額の追加アップを打診したところ、4,000ドルまで認めてもらえました。

    M.N.さんの希望金額リミットは5,000ドルなので、品数を50品に下げると5,000ドルは可能か確認しました。担当者の回答は50品、5,000ドルでも可能とのこと。M.N.さんと平均出品単価を確認した上で、今回は4,000ドル、60品を選択することにしました。



10月10日(木)

 

・ I.Y.さんのリミットアップ交渉 

    ・現行リミット $5,000  85品

    直近1ヶ月の販売実績は約400ドル、10品。金額がもう少し、欲しいところです。過去1ヶ月のセラーとしてのポジティブフィードバックは5個です。

    ご希望リミットは7,000ドル、150品で、品数をより重視です。

    ・ 交渉結果 − eBayアメリカで交渉

    * $5,000 → $8,750 85品 → 149品

    担当者からは出品内容、発送までの日数、eBayのリミット制度を理解しているか確認されました。最初の提示は8,750ドル、149品でした。中途半端なリミットですが、現行リミットから金額、数量ともに1.75倍アップです。

    一応、品数と金額の調整を図ったところ、7,500ドル、160品でもOKとのことでした。Y.I.さんと話し合い、8,750ドル、149品で落ち着きました。



10月11日(金)

 

・ A.S.さんのリミットアップ交渉

    ・現行リミット $500 10品

    9月下旬に初出品でまだ規定の30日を経過していません。短期間で6品、200ドル弱を販売していますので順調な滑り出しですが、30日ルールにより、担当者によってはアップ不可となる可能性があります。セラーとしてのポジティブフィードバックは2つ獲得しています。

    ご希望リミットは5倍の2,500ドル、50品ですが、出品単価を上げる予定があり、金額重視です。

    ・ 交渉結果 - eBayアメリカで交渉

    * $500 → $3000 10品 → 20品

    担当者からは出品内容と商品の仕入先を聞かれました。また初めてのリミットアップですので、リミット制度についての説明がありました。「次回の交渉は10個以上のフィードバックが集まってからにしてくだい」と言われましたが、今回はアップに応じてくれました。

    最初の提示は2,000ドル、30品。A.S.さんは品数を犠牲にしてもよいとのことでしたので、20品にダウンすると金額はいくらになるか尋ねてみました。3,000ドルまでアップできるとのことで、20品、3,000ドルに新規リミットが決まりました。

・ C.A.さんのリミットアップ交渉

    ・現行リミット $500 10品

    初出品から1ヶ月余りで、リミットアップ初挑戦です。この1ヶ月で300ドル弱、5品の販売実績があります。セラーとしてのポジティブフィードバックはまだ一個です。

    今後、商品単価を引き上げる予定があり、どちらかというと金額重視の交渉です。

    ・ 交渉結果 - eBayアメリカで交渉

    * $500 → $4,000  10品 → 30品

    出品内容、商品の仕入先、写真の入手先を確認された後、新リミットは金額、品数とも5倍の2,500ドル、50品と提示されました。金額をもう少しアップして欲しいと伝えましたが、ダメでした。

    品数と金額のトレードをリクエストした結果、3,500ドル、40品 と 4,000ドル、30品のオプションを提示してくれました。C.A.さんと相談して、4,000ドル、30品を新リミットに設定してもらいました。

・ F.Y.さんのリミットアップ交渉

    ・現行リミット $80,000 1500品

    今年の4月から出品を開始されて、順調にアカウントが「成長」しています。過去1ヶ月の販売実績は18,000ドル、190品程度。金額の販売率は22%を上回っていて、このクラスのリミットではとても高い販売率になっています。品数の販売率は13%程度です。過去1ヶ月のセラーとしてのポジティブフィードバック数は77個です。

    出品状況は金額がリミット一杯なのに対して、品数は900品程です。金額重視で交渉です。

    ・ 交渉結果 - eBayアメリカで交渉

    * $80,000 → $140,000  1500品 → 1300品

    質問は前回の交渉から出品内容等に変わりがないか確認されただけで、すぐにリミットアップの審査に入りました。提示されたリミットは、品数は据え置き、金額は1.5倍の120,000ドルでした。F.Y.さんと相談後、例によって品数と金額をトレードすることにしました。担当者が再度、提示してくれたリミットは140,000ドル、1300品でした。

    F.Y.さんのリミットもかなり大きくなった上、販売額、販売数量も伸びているので、eBayジャパンから優良セラーとしてお誘いが来る日が近いかもしれません。

・ S.F.さんのリミットアップ交渉

    ・現行リミット $4000 50品

    先月は数量はリミット一杯、金額はオークション形式で出品して、リミットを大幅に上回る7,000ドル弱販売されています。今月も早々に50品完売、販売額は約6,000ドルとなっています。驚くべき販売率です。過去1ヶ月のセラーとしてのポジティブフィードバックは20個余り。

    素晴らしい販売実績を残されているS.F.さんですが、なぜか前回、前々回はやや低迷なミットアップで終わりました。今回こそは大幅アップ狙いです。

    ・ 交渉結果 - eBayアメリカで交渉

    * $4,000 → $10,000  50品 → 120品

    この担当者も出品内容とリミット制度に仕組みについて確認しただけで、リミットアップの審査に入りました。提示された新リミットは8,000ドル、150品。S.F.さんはもう少し、金額が欲しいとのことでしたので、品数と引き換えに金額アップを打診。担当者は12,000ドル、100品 と 10,000ドル、120品を提示してくれました。S.F.さんは10,000ドル、120品を選ばれました。

    このレベルのリミットからの2.5倍アップは悪くありません。今までの低迷なリミットアップのリベンジを果たした気分です。



10月12日(土)

 

・ R.N.さんのリミットアップ交渉

    ・現行リミット $5,000 100品

    2年ほど前から出品されていますが、あまり積極的に取り組まれず、先月の販売はゼロ、今月は125ドル、2品です。過去1ヶ月のセラーとしてのポジティブフィードバックもゼロです。リミットアップにはやや苦しい状況かと感じましたが、交渉に臨みました。

    ・ 交渉結果 - eBayアメリカで交渉

    * $5,000 → $9,000  100品 → 120品

    担当者の提示は1.5倍アップの7,500ドル、150品でした。R.N.さんに確認すると金額を上げて欲しいとのことでしたので、「伝家の宝刀」である品数と金額のトレード手法を用いました。担当者の提示は9,000ドル、120品 と 8,250ドル、130品でした。R.N.さんのご希望で9,000ドル、120品に落ち着きました。

    販売実績から考えると、とてもよい交渉結果だと思います。



今週の交渉を振り返って


    伝家の宝刀!品数と金額のトレード

    今週の交渉では、品数を金額をトレードする手法を多用しました。eBayではセラーに付与するリスクをどのように計算しているのか詳しくは分かりませんが、この品数と金額のトレードは非常に有効です。これまでの交渉でほぼ100%の確率でトレードに成功しています。今週のケースでも品数を減らすことで金額リミットを最初の提示から1.5倍以上アップできたケースがありました。

    10月7日のS.S.さんは直前にメールによるリミットアップがあり、交渉では「リミットアジャストメント(調整)をお願いします」と伝えました。担当者は「短期間の再リミットアップには応じられないが、アジャストメントならOK」と対応してくれました。このアジャストメントも結局は品数と金額のトレードです。

    発送までの日数表示

    10月8日のD.S.さんの場合、支払い受領後ほぼ3日以内に商品発送していますが、商品説明ページには10日と長めに表記しています。eBay担当者からは「バイヤーに対する印象が悪く、入札を控えられる可能性もある」とコメントされ、修正するようにアドバイスされました。迅速な取引を希望しているeBayに対しても良い印象を与えません。eBayは3日以内を推奨している感じです。

    無在庫販売の場合、バイヤーからのクレーム対策、ネガティブフィードバック防止対策として、長めの所要日数を表記するセラーがいますが、eBay側からの評価は良くありません。(リミットアップ交渉に大きな影響がでるほどではありませんが。)


    リミットアップに関するお悩みがありましたら、こちらまでご連絡ください。ご質問、代行依頼、なんでも大歓迎です。


    ※ リミットアップ交渉代行、サスペンド解除交渉代行についてのご案内ページを設けました。交渉代行ご希望の方はご参照ください。


posted by ジェフ at 04:19 | Comment(0) | 週間ダイジェスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

eBayリミットアップ週間報告(8/18-8/25)

8月18日(日)から8月24日(土)までの交渉代行ダイジェストです。



8月18日(日)&19日(月)

 
    帰省中のためお休みしました



8月20日(火)



・ H.F.さんのリミットアップ交渉 

    ・現行リミット $12,500、 300品

    この1ヶ月でセラーとしてのポジティブフィードバック獲得数は同一バイヤーからの重複があるものの32個と健闘されています。先月の売り上げは800ドル余り。現行リミットから考えるとやや物足りない気がします。今月に入り、売り上げは少し伸びている様子です。

    H.F.さんは今年の4月頃から出品を開始されていますが、出品商品の幅を広げるため古物商の免許を取得するなど精力的にeBayビジネスに取り組まれています。

    ・ 交渉結果 - eBayアメリカで交渉

    * $12,500 → $21,000 300品 → 450品

    担当者からの提示は金額が15,000ドル、品数が400でした。かなり物足りなく感じたので追加アップをお願いしたところ品数は450個、金額は15,000ドル → 17,000ドル → 18,500ドルと段階的に上げてくれました。しかし、まだ足りない主旨を伝えたところ、「そんなに本当に必要?平均単価からすると18,500ドルで十分なはず」と言われました。

    「実は骨董品を出品する予定で平均単価が上がる予定です。20,000ドルは欲しいです」と伝えたところ、「なんだ、それなら話は別だ。最初からそういってよ」と担当者はくだけた口調になり、要求額を上回る21,000ドルまでアップしてくれました。

・ T.Y.さんのリミットアップ交渉 
    ・現行リミット $15,000、 60品

    T.Y.さんのリミットアップ交渉は4月末頃に担当しましたが、その後、2回ほど自動リミットアップを経験されて、今回は久し振りの交渉になりました。

    今月の売上は850ドル程度と、リミットからすると少なめです。過去1ヶ月のセラーとしてのポジティブフィードバック数は7個。品数はリミット一杯まで出品されていますが、金額はまだ余裕があります。品数、金額とも2倍以上のアップが目標ですが、金額に関しては厳しい感じです。

    ・ 交渉結果 - eBayアメリカで交渉

    * $15,000 → $20,000 60品 → 120品

    今回は女性の担当者でしたが、幼少期に6年間日本で生活したことがあるとのことでした。日本語は完全に忘れてしまったそうですが、とても感じのよい方でした。肝心のリミットアップは、品数は2倍の120個、金額は20,000ドルの提示でした。追加アップを打診しましたが、ダメでした。

    今回は写真の出処を聞かれましたが、最近、この種の質問が多いです。ご自身で撮ったものがベストですが、アマゾン等のサイトからの借用でも問題ありません。著作権の付いた写真や無断転載を禁じている写真の転用は問題視されます。



8月21日(水)

 

・ T.K.さんのリミットアップ交渉 

    ・現行リミット $5000、 50品

    先月末に金額の10倍アップを達成し、売上を伸ばされています。今月の売上は現時点で1,600ドル余り、過去1ヶ月のセラーとしてのポジティブフィードバック数は3個。比較的高額な商品を扱われていて、フィードバックはなかなか集まりにくい状況です。品数には余裕があるので、金額重視のアップ交渉でした。

    ・ 交渉結果 - eBayアメリカで交渉

    * $5000 → $9000 50品 → 100品  

    S…さんという男性担当者が応答してくれました。この担当者は日本からの電話と分かると必ず日本語を話す担当者のF・・さんに交代します。「転送せずに貴方と交渉して構わない」と伝えても「アカウント所有者の本人確認が十分に取れないから私は担当できない」と譲りません。

    日本語を話すF‥さんは私のお気に入りの担当者の一人です。簡単な質問に回答したあと、9000ドル、100個の新リミットを提示してくれました。金額より個数のアップ幅が少し大きかったですが、悪くないアップだったのでそのまま了解しました。

・ S.H.さんのリミットアップ交渉 

    ・現行リミット $20000、 750品

    前回は金額重視のアップ交渉をしました。今回は品数がリミット一杯になり、金額には若干余裕がある状況で、品数重視のアップ交渉でした。

    過去1ヶ月間の販売実績は金額ベースでリミットの59.3%、品数ベースで52.1%です。非常に高い販売率でリミットアップにはプラス材料です。過去一ヶ月のセラーポジティブフィードバック数は約340個と大量に獲得されています。

    ・ 交渉結果 - eBayアメリカで交渉

    * $20000 → $25000 750品 → 1000品  

    品数は約33%アップ、金額は25%アップとなりました。販売実績、フィードバック数からするともう少し上がってもよい感じもしますが、このレベルのリミットになると大幅アップは難しくなります。

    個数の希望を聞かれたので1250個と伝えましたが、担当者からの提示は1000個でした。S.H.さんから事前に聞いていた希望数も1000個でしたので、何とか目標はクリヤーです。金額は変わらずの20000ドルを提示されましたが、少し話し合った後、25000ドルに修正してくれました。

・ M.Y.さんのリミットアップ交渉 

    ・現行リミット $700、 30品

    先月の交渉時はアカウント制限が掛かっていて50ドル、10品から700ドル、30品のアップでした。今後、高額商品の出品を考えておられ、今回は金額リミットの大幅アップに挑戦です。過去一ヶ月のセラーポジティブフィードバック数は8個、販売高は400ドル余りです。

    今回は2回に渡り交渉しました。1回目の交渉では1200ドル、50品の提示でしたが、満足できない主旨を担当者に伝えました。担当者も譲歩せず、平行線をたどった後、「提示リミットかリミットアップなしのどちらかを選択してください」と伝えられました。リミットアップなしを選択し、再交渉することにしました。

    ・ 再交渉結果 - eBayアメリカで交渉

    * $700 → $5500 30品 → 45品  

    本日最初のK.F.さんの交渉で対応してくれた日本語を喋るF‥さんが担当してくれました。今後、高額商品を出品する予定があり金額重視であることを伝え、新リミットの提示を待ちました。5000ドル、40品の提示を貰いましたが、もう一押しし、5500ドル、45品に上げてもらいました。

    金額アップは8倍弱ですので、満足できる結果だと思います。最初の担当者の提示が1200ドル、今回の担当者は5500ドルですから、実に4.6倍の開きがあります。担当者による対応差に唖然とする思いです。



8月22日(木)


 
・ K.I.さんのリミットアップ交渉 

    ・現行リミット $270、 10品

    K.I.さんの eBay登録は5年程前に遡り、出品経験もお持ちでした。今年の7月に久し振りに出品したところ、リミットが1000ドル、100品に一旦、アップ。しかし、数日後、270ドル、10品にダウンしてしまいました。特に問題となる出品をした様子もなく、とても不可解なeBayの対応です。暫く振りの出品で、本来、リミットを下げるべきところを手違いで上げてしまい、後日、手違いに気が付いたのかと勘ぐったりしています。

    K.I.さんとは4日前にeBayアメリカと交渉していますが、この時は「アカウントに制限が掛かっていて、解除には90日間待つ必要があると」と伝えられました。この対応に納得できなかったので、本日、再交渉しました。

    ・ 再交渉結果 - eBayアメリカで交渉

    * セラー審査部門で制限解除後、再交渉が必要  

    今回の担当者は「アカウントに掛かっている制限はSeller Vetting Dept.(セラー審査部)でしか解除できない。私から制限解除リクエストを申請しておきます」という今までに経験のない対応でした。(このようなイレギュラーな対応の場合、スムースに事が運ばないことが多いです。)

    担当者の話では通常12時間以内、最大でも4営業日以内にセラー審査部からメールが届くとのことでした。解除通知メールに新規リミットも記載されているかという問いには「再度、eBayいコンタクトしてもらうことになると思います」とのことでした。

    数日待ちましたが、案の定、eBayからは何の連絡もありませんでした。確認の電話を入れたところ、今度は身分証明書等の書類提出を求められています。

    担当者によって対応内容が転々として呆れています。スムースに事が運ばなくてK.I.さんにはご迷惑をお掛けしています。

・ S.O.さんのリミットアップ交渉 

    ・現行リミット $500、 10品

    サスペンドと出品停止制限が掛かった2つのアカウントをお持ちで6月にサスペンドと制限解除を行いました。その後、1つのアカウントを削除、もう1つのアカウントで出品する目論見でしたが、PayPalとのリンクが未確立なので出品できないとeBayから指摘されました。

    いろいろと試しましたが出品できるようにならず、7月に新たなアカウントでゼロから出品開始されました。新アカウントでは初めてのリミットアップ交渉です。過去1ヶ月のセラーとしてのフィードバックは9個獲得されています。

    ・ 交渉結果 − eBayアメリカで交渉

    * $500 → $750 10品 → 30品
    (書類提出後、追加アップの予定)

    担当者の最初の提示は900ドル、20品ととても低かったです。納得できない主旨を伝えましたが、金額で80パーセント、品数で100パーセントアップであり、これ以上のアップは無理とのことでした。品数と金額のバランスを調整することは可能と言われましたが、このリミット近辺で調整しても意味がありません。

    平行線のままで行き詰っていましたが「500ドルから5000ドルへアップした事例を知っている。なぜ今回はこれまで小幅なのか」と詰問したところ、担当者は書類を提出してくれたら、最大5000ドル、100品までの大幅アップの可能性があると持ち出してきました

    担当者の提案に従い、書類を提出することにしました。リミットアップは書類審査が済んでからだと思いましたが、担当者は先ほど提示の900ドル、20品もしくは750ドル、30品は今すぐアップするとのこと。S.O.さんに確認して、750ドル、30品を選択しました。

    書類提出して数日後、eBayから3500ドル、50品へアップしたとメールで通知がありました。



8月23日(金)

 

・ T.H.さんのリミットアップ交渉 

    ・現行リミット $5000、 250品

    T.H.さんからは2つのアカウントのリミットアップをご依頼頂きましたが、交渉直前にサブアカウントが自動リミットアップになり、今回はメインアカウントのみ対象の交渉になりました。

    先月の売上は60品、900ドル、今月は交渉日までの時点で43品550ドル程度と特に品数で健闘されています。過去1ヶ月のセラーとしてのポジティブフィードバックは20個ほどです。

    ・ 交渉結果 − eBayアメリカで交渉

    * $5000 → $7500 250品 → 360品

    担当者からは75000ドル、325品の提示でした。T.H.さんの話ではもう少し、品数が欲しいとのことでしたので、追加アップを打診することにしました。認められなければ金額をダウンして7000ドル400品にして欲しいと提案する考えでしたが、最初の打診で金額ダウンなく360品にアップできたのでOKとしました。

・ K.N.さんのリミットアップ交渉 

    ・現行リミット $500、 10品

    7月に交渉のご連絡を頂きましたが、初出品から30日経過していなかったので、後日の交渉をお勧めしました。今回、ご連絡頂いた際の販売実績は7月、8月ともにリミット一杯まで完売でした。とても素晴らしい販売実績です。過去一ヶ月のセラーポジティブフィードバック数も13個まで伸ばされました。

    ・ 交渉結果 - eBayアメリカで交渉

    * $500 → $4000 10品 → 50品

    担当者の提示は3500ドル、50品でK.N.さんのほぼご希望通りでした。それでも金額を少し、上乗せするようにお願いすると4000ドルまで上がりました。K.N.さんの販売実績からすると10倍アップの5000ドル、100品も可能かと思いましたが、7月前半から初回のリミットアップがやや渋くなっている感じです。10倍アップはほとんど出なくなりました。

・ Y.Y.さんのリミットアップ交渉 

    ・現行リミット $500、 10品

    約1ヶ月前から出品を開始されています。数点落札されたもののバイヤーから支払いできないと連絡がありました。PayPalとのリンクに問題があり、修正を試みましたがスムースにいかず日数が掛かりました。合計6品落札されましたが、結局、3品はキャンセルとなってしまいました。過去一ヶ月のセラーポジティブフィードバック数は2個です。

    ・ 交渉結果 - eBayアメリカで交渉

    * $500 → $1000  10品 → 20品

    最初の提示は750ドル、20品でした。これでは出品予定を実現できないとして、金額、品数とも追加アップをリクエストしましたが、販売実績が不足でこれ以上は無理とのことでした。Y.Y.さんと話し合った後、出品単価が上がる予定なので金額だけでも少し追加アップするよう再度、要請しました。しかし、1000ドルに上げてもらうのが精一杯でした。

    キャンセルが多かったこと、誰に非があるのか分かりませんが PayPalとのリンクが上手くいかなかったことからeBayの取引にまだ不慣れと判断された可能性もあります。


・ A.T.さんのリミットアップ交渉 

    ・現行リミット $500、 10品

    直前のY.Y.さんと一緒に交渉代行を申し込まれました。出品を始めたのも同時期で、初出品から約1ヶ月経過したところです。A.T.さんはこれまで大きなトラブルに見舞われることなく、初出品から5品販売されて、3個のセラーポジティブフィードバックを獲得されています。

    ・ 交渉結果 - eBayアメリカで交渉

    * $500 → $2500  10品 → 50品

    日本語を話すF…さんが対応してくれました。Y.Y.さんのアップが小幅でしたので心配なされていましたが、ほぼ順当なアップになったと思います。



8月24日(土)

 

・ T.Y.さんのリミットアップ交渉 

    ・現行リミット $1400、 40品

    今年3月から出品を開始されています。先月の自動リミットアップを経て、今回の交渉になりました。先月は450ドル、今月はこれまでに300ドル程度を販売されています。過去一ヶ月のセラーポジティブフィードバック数は9個です。問題なくある程度のアップが可能に思えました。

    ・ 交渉結果 - eBayアメリカで交渉

    * $1400 → $2100  40品 → 70品

    担当者の提示は2100ドル、70品でした。品数はT.Y.さんの希望をほぼ満たしていましたが、金額は全く及びません。「全く満足できない額です。このような低いアップになる理由を教えてください」と詰め寄りましたが、「50パーセントのアップです。リミットアップで50パーセント以上のアップはありえません」と不思議な回答でした。「500ドルから10倍アップになった事例をたくさん見てきました」と伝えても、「50パーセント以上のアップはできない」の一点張りです。

    T.Y.さんの販売実績からしても低すぎると判断したので「それでは今回の話はなかったことにしてください。1400ドル、40品で構いません」と伝えたところ、「すでにリミットを確定して、書類提出するまでアカウント制限を加えました。今からキャンセルはできません」というこれまた不可解な回答をしてきました。

    打つ手なく書類を提出しましたが、審査が2度に渡り不可となり、書類の再提出が続いています。




今週の交渉を振り返って


    低リミットからのアップに異変アリ?

    6月末頃までは初期リミット(500ドル、10品)からの10倍アップを時々、達成できていたのですが、7月上旬頃から達成した記憶がありません。そして、今週に入ってからは以前では考えられないような小幅なアップが続出しています。

    8月21日のM.Y.さん($700 → $1200)、8月22日のS.0.さん($500 → $750)は、それぞれ再交渉、書類提出で、何とか最終的にリミットを大幅にかさ上げできました。

    しかし、8月23日のY.Y.さん($500 → $1000)と8月24日のT.Y.さん($1400 → $2100)は小幅アップのまま打つ手がありませんでした。

    上記4名に対応したのは全て違う担当者ですが、「○○パーセントのアップをしました。eBayではこれ以上のアップをすることはありえません」と口を揃えたような対応です。「10倍アップのケースを複数知っている」と伝えると、「それはありえません」、「それはeBay規約を無視した一部の担当者によるものです」と返答されました。

    リミットが2000程度ドル以下であれば数倍アップは十分可能、初期リミットからは10倍アップも場合によっては可能というのが今までの感触でした。5000ドル以上のリミットでは1.5〜1.8倍程度に収まる事が多かったです。今週の交渉を終えて、今後は低リミットからでも2倍未満に終わるケースが増えるのかもしれないと不安に感じています。


リミットアップに関するお悩みがありましたら、こちらまでご連絡ください。ご質問、代行依頼、なんでも大歓迎です。


※ リミットアップ交渉代行、サスペンド解除交渉代行についてのご案内ページを設けました。交渉代行ご希望の方はご参照ください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【広告】 低額優良セミナー情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

参加費が3000円と非常にコストパフォーマンスが高い1日セミナーを2件ご案内します。

eBayビジネスにも役立つと思います。私も参加しようと考えています。


■ 物販ビジネス大サミット2013 - 9月28日(土)、東京

→ https://www.viral-manager.com/aff/34087/1513/

「Amazonビジネスの専門家」、「中国ビジネスの専門家」、
「ヤフオク!ビジネスの専門家」、「ネットショップビジネスの専門家」を
取り揃えてネット物販セミナーが開催されます。

昨年、『物販ビジネス大サミット2012』と題して開催され、大好評を得たセミナーです。

以下のリンクから昨年のセミナー内容をすべて見ることができます。
(これだけでもとても勉強になります。)

→ https://www.viral-manager.com/aff/34087/1513/

大きな会場ですが、この充実した内容で3000円です。


■ 中国輸入ビジネスセミナー - 9月〜10月、全国8都市

→ https://www.mail-marketing-club.jp/aff/18084/167/

全国主要8都市(東京、大阪、広島、福島、沖縄、仙台、札幌、名古屋)を
巡る縦断セミナーです。

東京、大阪会場は早々に満員になりましたが、追加セミナーが決定しました。

eBayには日本の製品を出品されるのがベストだと思いますが、
圧倒的に価格有利な製品が中国に存在します。

中国輸入でeBay出品商品に幅を持たせることができるはずです。
またヤフオクで販売しても大きな利ざやを取れそうです。

→ https://www.mail-marketing-club.jp/aff/18084/167/

セミナー最後に塾のプロモーションがごく短時間で簡単にあります。
このプロモーションがあるがために3000円という価格が実現しました。
もちろん強引な勧誘、強制はありません。



posted by ジェフ at 03:40 | Comment(0) | 週間ダイジェスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。