eBayリミットアップに必要な3つのポイント - Part II

お知らせ

1. ※ eBayセラー向け翻訳サービス『コレット』、料金、システム大幅リニューアル!
月1,980円であなたの語学面での不安を解消します!詳細は こちら

2. アメリカでは3月13日からデイライトセービングタイム(サマータイム)に突入しました。このためリミットアップ交渉代行は従来より1時間早い21時からの枠を設けました。
=========


eBayの大幅リミットアップに必要な3つのポイント ← この記事は2013年10月に某サイトに寄稿して大好評を得ました。今でも寄稿先のサイト内で人気記事トップ5に入っていますが、カスタマーサポートの対応が頻繁に変わるeBayにあっては、旧石器時代級の記事内容になってしまいました。今でもベージビュー(アクセス数)が多いので、多くの人が現状から乖離した情報を目にしていることになります。今回の記事では、現在のeBayでリミットアップに不可欠な3つのポイントをリストアップしますので、是非、最新情報を仕入れると共に過去記事と読み比べて欲しいと思います。


リミットアップに必要な条件


某サイトに寄稿した記事と同じく、まず、eBay公式サイトでリミットアップについての見解を確認してみましょう。2年半前はリミットアップに必要な条件をリストアップしていましたが、現在はリミットアップの際にeBayが注視する点という記載に変更されています。

バイヤーからのポジティブ・フィードバック(Positive buyer Feedback)
未解決のeBayマネーバック・ギャランティー ・ケースもしくはPayPalパーチェス・プロテクション・ケースがないこと(No unresolved eBay Money Back Guarantee requests or PayPal Purchase Protection cases with buyers)
最低3ヶ月のセラー経験とセラーとしての実績(Selling history (minimum 3 months) and activity as a seller on the site)
商品の正規性を疑問視するフィードバックがないこと(Absence of Feedback questioning the authenticity of the item(s))
eBayポリシーの順守(History of following eBay policies)
アカウントパフォーマンス全般(General good standing of your account)

必要条件ではなく考査対象項目であることもあり、2年半前に比べると記述がかなり玉虫色になっています。いずれの項目も敢えて対策を立てるようなものではありません。

3ヶ月のセラー経験については、後でも書きますが30日の実績があれば十分です。正規品を疑うフィードバックも1件くらいなら問題にならない可能性が高いです。(もちろんセラーとしてのフィードバック総数が1~2個という状況ではマズいですが。。)eBayマネーバック・ギャランティー ・ケースにしても、バイヤーと問題解決に向けてコミュニケーションを取っていれば問題ありません。バイヤーと問題解決できず、eBayが仲裁に入ると問題視されて、アカウント評価が大幅に低下します。それでもアカウント評価がBelow standard になっていなければリミットアップは可能です。


リミットアップに必要な3つのポイント


リミットアップ交渉にあたっては上記のeBay公式サイトの項目はほぼ忘れてもらって結構です。本当にキモになるのはズバリ、以下の3つです。(大幅アップというより、リミットアップの成否にかかわる必須ポイントです。)

1. リミット一杯まで出品していること

リミットが大幅に残っている状態では、eBay担当者にリミットアップの必要性を理解してもらえません。交渉に臨む際は金額もしくは品数リミットの少なくても一方はほぼ使い切るようにしてください。できればほぼ100%、少なくても70~80%以上を使っていることが理想です。

扱っている商品によっては品数だけリミット一杯で金額は余る、またはその逆もあることでしょう。交渉直前に価格を修正して、品数、金額ともリミット一杯にするという選択肢もありますが、どちらか一方を使い切っていれば十分です。ただ片方のリミットを使い切っていて、もう一方のリミット利用率が50%未満という場合は、50%未満のリミットはアップしない担当者が多いです。例えば、金額リミットを使い切っていて、品数リミットの使用率は40%というような場合は、金額は2倍アップ、品数は据え置きといった結果になる可能性が高いです。

2. eBay と PayPal の登録情報が一致していること(初回リミットアップで必須)

こちらは初回リミットアップ交渉での必須事項です。初回リミットアップでは、eBayに不正な情報が登録されていないか確認します。暫く前までは登録情報の確認のため、一部のセラーに対し、書類(身分証明証、住所確認書類等)の提出を求めていました。現在は書類提出の要求はほぼなくなった一方で、初めてのリミットアップ交渉では漏れなくPayPalの登録情報を基に eBayの登録情報を確認します。PayPal の登録情報は既に身分証明証等で確認済みであるため、PayPal の情報と一致すれば eBayの登録情報に不正はないと判断する訳です。

まず必要になるのはPayPalで本人確認手続きが済んでいること、eBayアカウントとPayPal アカウントのリンク付けが完了していることです。ここまでは間違いなく済ませている方が多いのですが、もうワンステップ必要です。eBay担当者はPayPalに登録している名前、住所、電話番号、メルアドをeBayの登録内容と照合しますが、PayPalの住所、氏名の表記が日本語のため、照合不可とされるケースが目立っています。交渉前に名前、住所の表記を日本語から英語(ローマ字)に変える必要があります。

住所の英語化はPayPalにログイン後、個人設定から英語住所を追加登録することで可能ですが、名前の英語表記への変更はオンラインではできません。カスタマーサポートへ営業時間内に電話して表記変更を依頼する必要があります。依頼さえすれば数分で変更してもらえます。

3. 前回のリミットアップもしくは初販売から30日経過していること

2回目以降のリミットアップは前回のリミットアップから30日以上経過していなければなりません。電話によるリミットアップ、メールによる自動リミットアップ、どちらのケースでも同じです。初回リミットアップに関しては、公式ルールではセラー経験が3ヶ月以上ですが、実際には初販売から30日以上経過していればアップ可能です。初販売というのは初めて売れて(初落札)からか、初出品からなのか曖昧ですが、eBayでも揺れ動いています。今年(2016年)に入ってからは初出品からとする担当者が多くなっています。


まとめ


2013年10月に寄稿した記事では大幅リミットアップに必要なポイントを重要性の高い順番に1.コンバージョン率(リミットに対する販売率)、2.セラーとしてのポジティブ・フィードバック数、3.リミットに対する出品率と記載しました。しかし、現在ではこの3つの中では一番重要性が低かった出品率がとても重要になっています。

1番、2番めに重要であったコンバージョン率、ポジティブ・フィードバックは重要視されなくなりました。もちろんコンバージョン率が高く、ポジティブ・フィードバック数が多いに越したことはありませんが、リミットアップ交渉の結果には大きな影響はありません。

PayPalとの登録情報の一致、登録情報の英語表示は初回リミットアップでは必須です。リミットアップを拒否されたり、20品、1000ドル等という小さなアップしか提示されなかった場合は、PayPalとの情報照合ができなかった可能性が大きいです。アップ不可、小幅アップの理由をしつこく問いたださないと、ほとんどの担当者はPayPalとの情報照合不可が理由だと教えてくれません。

3年位前まではeBayの対応はとても柔軟で(悪く言えばデタラメで)、30日未満でも担当者を変えて何度か交渉すればアップしてもらえる可能性が高かったです。その後はとても厳格になり、30日以内のアップは僅かな例外を除いて無理でした。しかし、先月(2016年2月)から30日以内でアップできるケースが目立ってきています。このまま30日ルールの適用が緩くなるのか今後、確認を続けたいと思います。

今回の記事は「大幅リミットアップに必要な3つのポイント」から大幅を取って「リミットアップに必要な3つのポイント」の紹介でした。理由は今回リストアップした3つのポイントはリミットアップに成否に関わるポイントであること、現在のリミットアップは2回目以降はMaxで2倍、初回は10倍アップと厳しく上限が決められているため大幅アップは望めなくなったためです。今回の3つのポイントを守っていれば Maxである2倍、10倍アップを達成できる可能性は十分にあります。実際に達成できるかは他の要素(フィードバック数、販売率等)の影響ではなく、担当者の当たり外れにかかっています。

(本記事は2016年3月14日作成)



※ 海外取引に特化した迅速、格安、正確な翻訳サービス、CoRett(コレット)が新システム、新料金でサービス提供開始しました。月額1980円(税別)から利用することができます。

http://corettweb.com/promo/


※ 「eBayセラーフォーラム」メンバー募集中!

みなさんが自由に発言して、情報交換する場として、「eBayセラーフォーラム」を設けました。以下から参加申請できます。お気軽にご申請ください。

https://chatwork.com/g/ebay

このフォーラムに関するお知らせはこちらです。 
http://ebaylimitup.seesaa.net/article/382926623.html


※ eBay交渉代行のお申し込みはこちらから

リミットアップ等のeBayとの交渉代行はこちらからお申し込みください。

リミットアップ交渉、サスペンド解除についてのご案内ページを設けました。ご参照ください。



posted by ジェフ at 02:37 | Comment(0) | 番外編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

eBayサイト障害&パスワード取得不可について

eBayサイト障害およびワンタイム・パスワード取得不可


eBay.com サイトでは11月13日午後10時25分(日本時間14日午後3時25分)から14日午前6時49分(同14日午後11時49分)にかけて障害が発生し、一部のセラーがサイトを使えなくなりました。この障害に関して、16日にeBayからメールを受け取った日本人セラーも多かったようです。内容が分からない、何か対応が必要か等のお問い合わせを頂きましたので、ここに紹介します。障害はすでに解決済みです。

また別件ですが、リミットアップ交渉の際に取得するワンタイム・パスワードが取れない事例が暫く前から発生しています。こちらは今も続いている現象ですが、対策も含め紹介します。


システム障害


eBayから届いたメールは以下の通りです。(長いので、興味がなければ飛ばしてください。)

++++++
As a seller impacted by recent intermittent site difficulties, we want to both apologize for this issue and let you know how you'll be protected, with no action required on your part.

The issues have been resolved, and know that we're now diligently working to make things right for you, as follows:

• We will automatically credit all associated fees for listings that were scheduled to end between 10:25 PM PT on Friday, November 13, and 6:49 AM PT on Saturday morning, November 14. These fee credits will apply to:

• Auction-style listings that ended within this window of time (except those that sold for a Buy It Now price).

• Fixed price listings that ended within this window of time without a sale (with the exception of 30-day and Good ‘Til Cancelled listings).

Credits will be applied to your account and reflected on your next invoice.

• Any transaction defects we can identify as resulting from this event will be removed and not impact your performance record, as follows:

•‘Item Not Received’ Money Back Guarantee cases that we determine are the result of this situation will not count towards your seller performance rating.

• Any transaction you cancel because of this event will not impact your seller performance rating.

• Top Rated Sellers: If−due to this issue−you were unable to upload tracking information to eBay within your stated handling time, your Top Rated status and Top Rated Plus discounts will be protected.

We understand the impact that situations like this can have on your business, and we sincerely apologize for this disruption.

As always, thank you for being a part of the eBay community.

Sincerely,

Steve Boehm
Senior Vice President
Global Customer Experience
++++

この障害についてはeBayジャパン・サイトでもアナウンスしています。アナウンス内容と上記メール内容はほぼ一致していいますので、私が説明するより以下のサイトを確認された方がよいでしょう。

http://www.ebay.co.jp/news/update/20151116-system-difficulties/

すでに問題は解消されており、セラーの皆さんは何もする必要はありません。(アナウンス内容を画像にもしておきます。クリックすると拡大表示されます。)

Untitled.jpg

eBayは10月29日(現地時間)にも同じようなサイト障害を起こしたばかりです。また今回の障害の直前には Checkout 機能が使えないという障害がありました。この障害を修復中に何らかの手違いが発生して、この障害に繋がったのかもしれません。ホリデーシーズン突入で eBay販売により注力されている方も多いでしょうから、このような障害は勘弁ねがいたいですね。


ワンタイム・パスワード取得不可


リミットアップ交渉の際、通常、ワンタイム・パスワードは Monthly Selling Limits 内の Request higher selling limits リンクから Call us ボタンを表示して取得します。でも、このCall us ボタンが 非アクティブでパスコードが取れないケースが暫く前から発生しています。全てのユーザではありませんが、かなり多くの方が影響を受けているようです。

これは代理交渉に際して、数名の方から報告を受けているのですが、eBay内では問題として認識されている様子はありません。ですので、修正までに暫く時間が掛かるかもしれません。そこで、元来はリミットアップ用のリンクではありませんが、ワンタイム・パスコードを取れる秘密のリンク(?)を特別に教えします(^^ Request higher selling limits からパスコードを取れない方はご利用ください。

http://ocsnext.ebay.com/ocs/cusr?query=2502&domain=email1505

(本記事は2015年11月16日に作成しました)



※ 海外取引に特化した迅速、正確な翻訳サービス、CoRett(コレット)が近日中に新システム、新料金でサービス提供開始します。新サービス開始時に募集サイトのURLをお知らせします。こうご期待ください!


※ 「eBayセラーフォーラム」メンバー募集中!

みなさんが自由に発言して、情報交換する場として、「eBayセラーフォーラム」を設けました。以下から参加申請できます。お気軽にご申請ください。

https://chatwork.com/g/ebay

このフォーラムに関するお知らせはこちらです。 
http://ebaylimitup.seesaa.net/article/382926623.html


※ eBay交渉代行のお申し込みはこちらから

リミットアップ等のeBayとの交渉代行はこちらからお申し込みください。

リミットアップ交渉、サスペンド解除についてのご案内ページを設けました。ご参照ください。




posted by ジェフ at 22:42 | Comment(0) | 番外編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

A technical issue has impacted one or more of your listings - eBayからのメール

a technical issue occurred


怒涛の暑さが続いていますね。私が住んでいる埼玉県では9日連続で猛暑日(最高気温35℃以上)です。真夏日(最高気温30℃以上)に至っては22日連続。この猛暑の最中、eBay から ”a technical issue occurred(システム不具が発生しました) ” という内容のメールが一部のセラーさんに届きました。昨年の個人情報漏えいが蘇り、冷汗をかいたセラーさんもいるかもしれませんね。いくら猛暑でもこんな冷汗は遠慮したいです。

以下が通知メールです。”A technical issue has impacted one or more of your listings”といタイトルで、個人情報等には影響がなく、一部の出品で商品名、商品詳細が正しく表示されていないとうい内容です。セラーとしては特に対策が必要ではありませんが、和訳を付記しますので気になる方はご一読ください。

    Between July 26 and August 3, a technical issue occurred that led to incomplete titles and item specifics for certain listings you created via the eBay catalog.

    The issue has been resolved, but unfortunately we could not yet correct all of the listings that were impacted. We will correct the affected titles and item specifics of all active listings the week of August 10, so no action is required on your part. However, we understand that you may want to manually revise and correct these listings before next week. To make that easier for you, we've provided a list of your affected listings at the bottom of this email.

    Additionally, we will refund listing fees and optional feature fees for affected Fixed Price listings, both active and completed. Listing fees, optional feature fees and final value fees for affected Auction-style listings?active, cancelled, and completed?will be refunded, as well.

    Also, know that you are covered: we will protect you from any defects incurred due to this error, and all applicable refunds will be reflected on your next invoice.

    For questions and concerns regarding this incident, please contact eBay Customer Service. We apologize for this error, as well as for any inconvenience it may have caused. And? as always? thank you for selling on eBay.

    (和訳)
    7月26日から8月3日にかけてシステム障害が発生し、eBayカタログを利用した一部の出品で商品名と商品詳細 (item specifics) が正しく表示されてない具象が発生しています。

    システム障害は解決済みですが、影響を受けた出品内容を修正することはできていません。出品のタイトルと商品詳細の修正は来週(10日から始まる週)行いますので、貴方の方では特に何もする必要はありません。でも、来週を待たずに出品内容を手動で修正したい方もいると思います。メッセージの最後に影響を受けた出品をリストアップしていますので、修正する際に参考にしてください。

    Buy It Now 形式の出品中と終了分の出品手数料とオプション手数料、そしてオークション形式の出品中、キャンセル分、終了分の出品手数料、オプション手数料、落札手数料は返金処理いたします。

    またセラー保護にも努めます。今回の障害が原因でついたデフェクトは保護対象になります。返金は次回のインボイスで反映されます。

    今回の件に関してのご質問等がある場合はカスタマーサービスにご連絡ください。今回の障害発生とそれによるご迷惑をお詫び致します。そして、いつもeBayをご贔屓いただきありがとうございます。
    (和訳ここまで)

今回は通知メールの原文、訳文の掲載のみで終わらせて頂きます。酷暑の折、体調管理には十分、ご注意されてください。

(2015年8月8日作成)


翻訳サービスCorett(コレット)、お陰様で迅速かつ的確な翻訳と好評です。以下のリンクから概要をご確認ください。

http://ebaylimitup.seesaa.net/article/409516478.html

みなさんが自由に発言して、情報交換する場として、「eBayセラー・フォーラム」を設けました。以下から参加申請できます。お気軽にご申請ください。

https://chatwork.com/g/ebay

このフォーラムに関するお知らせはこちらです。 
http://ebaylimitup.seesaa.net/article/382926623.html


リミットアップに関するお悩みがありましたら、こちらまでご連絡ください。ご質問、代行依頼、なんでも大歓迎です。

※ リミットアップ交渉、サスペンド解除についてのご案内ページを設けました。ご参照ください。



posted by ジェフ at 20:43 | Comment(0) | 番外編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。